主たる研究業績
(発行年降順) |
◇著書 |
2007年 |
『文学全集の黄金時代 ー河出書房の1960年代ー』(和泉書院) |
2006年 |
『大学図書館の挑戦』(和泉書院) |
2002年 |
『国立歴史民俗博物館蔵 貴重典籍叢書』第18巻(共著)(臨川書店) |
1994年 |
『為頼集全釈』(共著)(風間書房) |
1993年 |
『源氏物語の人物と構想』(和泉書院) |
1991年 |
『源兼澄集全釈』(共著)(風間書房) |
1987年 |
『源氏釈諸本集成』(櫂歌書房) |
1987年 |
『藤原義孝集ー本文・索引と研究』(共著)(和泉書院) |
1981年 |
『細川文庫本 袖鏡(上・下)(在九州国文資料影印叢書第二期2・3』(在九州国文資料影印叢書刊行会) |
1979年 |
『三条西実隆筆 伊勢物語』在九州国文資料影印叢書第一期9(在九州国文資料影印叢書刊行会) |
|
◇学術論文 (発表後5年以内のもの、共同執筆は除く) |
2008年 |
「摂政関白と大臣」『王朝文学と官職・位階』(竹林舎) |
2008年 |
「大島本『源氏物語』伝来の再検討」『源氏物語本文の再検討と新提言』(科研・基盤研究研究(A)報告書』 |
2008年 |
「鎌倉時代の古注と本文」『源氏物語の本文』(おうふう) |
2007年 |
「小津本紳士録(一)」『本の手帳』4号 |
2007年 |
「『古今和歌六帖』巻一出典考」『香椎潟』53号 |
2007年 |
「竹河巻紫式部自作説存疑」『源氏物語の展望』第2輯(三弥井書店) |
2007年 |
「河内本の注釈」『源氏物語の注釈史』(おうふう) |
2007年 |
「集英社の『自選集』と『日本文学全集』」『文藝と思想』71号 |
2007年 |
「川端康成本の装丁、そのほか」『本の手帳』2号 |
2006年 |
「研秀出版『世界文学全集』の特色」『香椎潟』52号 |
2006年 |
「『源氏物語』玉鬘の人生と暴力 ーあるいは淑女と髯ー」『文学における女性と暴力』(福岡女子大学文学研究会) |
2005年 |
「『源氏物語』と『日本文学全集』」『源氏物語とその享受 研究と資料』(武蔵野書院) |
2005年 |
「冷泉朝の始発をめぐって ー貞観八年の影ー」『源氏物語の新研究ー内なる政治性を考える』(新典社) |
2005年 |
「角川書店の『昭和文学全集』の変化」『文藝と思想』69号 |
2005年 |
「教養文化と出版史の動向についてー学習研究社と旺文社の現代日本文学の全集ー」『近代日本精神形成史の研究』(福岡女子大学近代日本研究会) |
2004年 |
「『源氏物語』の花散里の女性表象ー花散里は「おいらか」な女かー」『文学における女性表象』(福岡女子大学文学研究会)
|
|
|
2004年 |
「講談社の『日本現代文学全集』とその前後」(『香椎潟』50号) |