新着情報

新着情報

2025.10.29イベント
2025年度女子大学連盟総会?シンポジウムを開催しましたnew
 2025年10月4日(土)、本学にて2025年度女子大学連盟総会が開催され、20校の女子大学から学長や副学長ら計43名が参加しました。
 本学が会場となった今回の総会では、向井学長が議長を務め、女子大学の意義を社会へ広めるための広報活動、トランスジェンダー学生の受け入れなどの議題について、活発な議論が交わされました。
 
 


   

 また午後には、女子大学連盟として初めてのシンポジウムを「いま、女子大学を考える」と題して開催しました。少子化に伴い、全国の女子大で共学化や募集停止が相次いでいる一方、女性の理系人材を求める声もあることから、女子大の意義や未来を広く発信しようと開催したもので、オンラインでの同時配信も行い約120名が参加しました。
 


   

【シンポジウム概要】
 〇日時:2025年10月4日(土)13:30~15:00
 〇場所:福岡女子大学 地域連携センター セミナー室2(福岡市東区香住ヶ丘1丁目1-1)

 〇プログラム
 1.  座長挨拶
 2.  基調報告 ① 少子化、多様化の中の女子大学  (藤女子大学 渡邊 賴純学長)(津田塾大学 髙橋   裕子学長)
         ② 理工学系人材育成と女子大学   (奈良女子大学 高田 将志学長)
 


「女子大学連盟」とは…
  戦後、女子専門学校から新制女子大学への昇格運動のため、1947年に組織されました。女子高等教育への理解を広げ、
 女子大学の設置基準案を作成したことをはじめ、連盟創立78年の現在も「加盟大学相互の密接な連絡のもとに、女子大学
 教育の質の向上を図り、併せて内外教育機関との関連と協力につとめること」を目的に活動しています。
  2025年10月現在、全国の国公私立女子大26校が加盟しています。