新着情報

新着情報

2020.05.26プレスリリース
新型コロナウイルス感染症拡大に関する福岡女子大学の取組みについて ~“コロナ危機”だからこそ、本学が行う支援活動等~
〇クォーター制と授業理解度の深化
 福岡女子大学では、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、第1?第2クォーターは全てオンライン授業で行うことを4月に発表しました。オンライン授業のほとんどがリアルタイム配信での授業で、学生の学修意欲を削がないよう、設立団体である福岡県の協力を得て、理解?質問しやすい体制を整えました。オンライン授業に変わっても、「授業前の教員、学生間での徹底討論(何を教え、何を学びたいのか)」、「クイズの実施(クイズのために復習が必要となる)により、学生の緊張感を保つ」を全学一斉で行っています。これに併せ、週複数回の授業(一週間に同じ科目を複数回行う)により、授業理解度の深化を図っています。
 
〇経済的支援
 本学の「国際学友寮なでしこ」には、現在外国人留学生たちが暮らしていますが、寮での感染者の発生及びクラスター化を防止するため、入寮生に対して人との接触の機会のあるアルバイトを当面の間、原則禁止とすることに伴う支援策とし